
株式会社ヘカトンは
SDGsの取組を支援しています
hekatonという屋号は、ギリシア神話に登場する3人の巨人の一人、ヘカトンケイル(Hekatonchires)からいただきました。
社員全員が、世の中の動向を広く理解し、顧客に寄り添った適切なITソリューションを提供し、徳島県を先導していく存在として、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献します。
-
SDGsとは
SDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)とは、
持続可能な世界を実現することを目的に国連サミットで採択された、2030年までの国際目標のことを指します。
17のゴール・169のターゲットから構成されており、地球上の誰一人として取り残さないことを誓っています。
ヘカトンのSDGsの取組



業務を進化させる「ブレーン」
創業以来、世の中の動向を広く理解し、顧客に寄り添った適切なITソリューションを提供する会社として活動してきました。
私たちは、ITを支える「ブレーン」として、IT化に悩んでいる企業様に対して、主力事業の副次的業務(事務・経理作業等)の効率化を支援することで、企業様の本業の飛躍による地域課題解決の促進を図ります。
・Googleビジネスプロフィールを活用した集客の自動化支援
・システムソリューション提案によるDX化支援



不足するIT人材を解消する「右腕」
私たちは、IT人材を育て、企業様の「右腕」となる人材を輩出することで、企業様のサービス品質強化と同時に、労働力不足の解決も促します。
・PM人材不足に悩む企業様のITソリューション支援
・IT教育研修の推進



徳島から日本、世界を優しく包み込む「左腕」
一部の人が便利になるのではなく、簡単に、わかりやすく、親しみやすく。すべての人を優しく包み込む「左腕」として。
IT化に伴う変化を受け入れやすい形で提供する事で、誰もが取り残されない社会を実現します。
また、社会的意義でサービス展開する顧客企業への積極的支援を通して、地域社会に貢献します。
・顧客企業を通じた社会への価値提供促進